ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 【西播磨山城ガイド講座】12/11篠ノ丸城実地研修

【西播磨山城ガイド講座】12/11篠ノ丸城実地研修

最近シリーズと化している、山城現地研修😊
12/11(土)、宍粟市にある篠ノ丸城へ行ってきました!
紅葉で有名な、最上山公園のすぐそばにある山城です。
麓の弁天池駐車場に集合して、まずは八幡神社へ。
最上山公園からも登れますが、八幡神社からの道が昔からの大手道なんだそうです。
どの山城に行っても、大手から登るルートを意識しています、とガイドリーダーの竹内さん。
 
写真左:まず目に飛び込んできたのが、モッコクという巨木。
県指定文化財にもなっているこの木、こんなに大きいのは珍しいそうです!
精霊でも住んでいそうな、とても雰囲気のある木です✨
境内では、遠く離れた神社でこの神社から持ち出された36歌仙の札が発見されたことや、
境内にある本多家の名前が残る札について教えて頂きました!
 
登り始めると、歩きやすい道ですが九十九折の山道が続きます。
山城では急な勾配を効率よく歩けるよう、こうした九十九折の道が多いです。山城あるある。
この日は気温が高く、良い汗をかきました✨

ひとつめの展望ポイントからの景色です✨
揖保川沿いに広がる宍粟の町並みが、南北広範囲によく見えます!
ほどなくして、本丸に到着!
 
篠ノ丸城の本丸は、とても広い!
なぜこんなに広いのか?元々このような地形だったかもしれないし、
ここに集まって儀式的な行事をしていたかもしれない、定かではないとの事です。
日曜日のこの日は、親子連れの方やグループの方もおられました☺
地元の方の憩いの場でもあるんですね。

本丸跡では、ガイドリーダー竹内さんより、城の歴史について解説も!
優しい語り口調で、分かりやすく教えて下さいます!
続いて、二の丸跡へ。
 
二の丸からの展望もとても良いです✨
南側も、北側もどちらも良いのですが、
↓展望小屋から見える北の景色が今回お気に入りです!

向こうに見える山は、長水城です!
額縁に入った絵画のようですね☺

 
途中には空堀跡や堀切跡も見えました!
最後はこの篠ノ丸城の最大の特徴ともいえる、畝状堅堀へ。
 
写真を撮ったのですが、木々もあって写真ではどうしても伝わりにくく、写真割愛。
畝状堅堀とは、右側の図のような形状です(「山城へGO」アプリの3DCG図より)
これが60数本、篠ノ丸城にはあるそうです。
なぜこんなにたくさんの数を作る必要があったのか?謎だそうです。
当時の流行りだったのか、何かを守りたかったのか、考えても分からないけれど考えてしまう、とリーダーの竹内さん。
もしかして全然予想もつかないような理由だったりして⁉と想像してみるのも楽しいですね。
こんなお話を聞けるのも、ガイドさんがいるからです☺
  
篠ノ丸城にはこのような標識もポイントにあり、とても分かりやすい工夫がされていました!
下りは最上山公園を通って下山しました。
紅葉が終わって今度は山茶花がきれいに咲いています。
春は桜やつつじも楽しめる篠ノ丸城、四季折々のお花も魅力ですね✨

10月から続いた山城研修も、年内は今回が最終。
どの山城にも個性があって、本当に楽しかったです!
お仕事だという事を忘れるくらい、人一倍楽しませて頂きました!

次回は1月後半の予定です。
今回もご参加下さいました皆さま、有難うございました!

関連記事