私たちが得意な仕事

人づくりを得意とするNPO法人です

一口で「まちづくり」と言うものの、手法は様々です。
我々はまちづくりとともに、人づくりを得意とし、まちづくりに携わる人材の育成などの講演や研修プログラムを用意しています。

①地方創生人材育成プログラム

地域を支える活動について、企画、人材の発掘、チームビルディングなどを行い、自走できるグループ活動を作ります。

▼実施内容の一例
地域観光ボランティアの育成
●地域資源の洗いだし(ワークショップ)とその可能性
●人材の発掘
●研修プログラムの企画・実施
●実地研修
●グループ運営の自立までのサポート

▼これまでの実績
姫路城英語ガイド養成講座

年間20万人が訪れる外国人観光客に、姫路城を通じて日本文化を知って欲しいと始まったプロジェクト。十数回に渡るガイド養成講座で250名の受講生を輩出し、現在はボランティアグループを結成して活動中です。

西播磨山城ガイド養成講座(2021~2023)

2020年から始まったプロジェクト。受講生60名を集め、有識者による講座を実施。その中から山城ごとのガイドグループを養成し、ガイドグループ運営の独立支援、サポートをしています。

人情喜劇「銀の馬車道劇団」

地元の産業遺産である「銀の馬車道」を広く地域の人の知っていただきたいと、住民で作る劇団を設立しました。
プロの指導の下、ワークショップ(お稽古)を重ねながら各地で公演を実施。2007年から11年間で、15公演7,200名を動員しました。設立から活動の内容は「我がまちの人情喜劇「銀の馬車道」演劇が生んだ地域のつながり」(NPO法人姫路コンベンションサポート編集・発売/神戸新聞総合出版センター 1,000円+税)をご覧ください。

②起業の支援

一口に起業と言っても、その形態は様々です。
個人事業主、株式会社、コミュニティビジネスなどから、自身の目指す道を見つけ、スタートアップするお手伝いをします。

▼これまでの実績
●起業に関すること
起業塾(5回シリーズ)
事業計画セミナー(5回シリーズ)
ビジネスモデルキャンバス講座
U-29向け起業セミナー
補助金獲得セミナー(4回シリーズ)
●起業に必要なこと
文章の書き方セミナー
プレスリリースの書き方セミナー

③地域イベントの実施

地域に密着した市民参加型のイベントを得意としています。
企画はもちろんのこと、運営や手配、実施、報告までのすべてを請け負います。

▼これまでのイベント実績
ひめじ良さ恋まつり(自主イベント)
2000年8月に第一回目を開催したひめじ良さ恋まつり。その企画から運営、チームづくりまでをサポートしました。2010年には世代交代のため事務局だけを請け負うことになりました。
姫路港ふれあいフェスティバル(兵庫県)委託事業
ゴダイヘルス&ビューティーフェスタ(民間)委託事業
銀の馬車道サイクリング(兵庫県)委託事業

銀の馬車道サイクルトレイン

生野から飾磨まで続く49キロの道を「銀の馬車道」と言います。馬車道沿線の魅力を発信するため、往路は播但線に自転車を積み込んで朝来市にある生野駅まで、復路は姫路までを自転車で走行するというイベントです。銀の馬車道公式HP はこちらから

④講演

理事長 玉田恵美が、各種講演を行っています。

2022年 3月10日 みなと銀行SGD’sフォーラム パネリスト登壇
2021年 12月22日 兵庫県自治研修所・中堅職員研修「地域創生の現場から」
5月28日   大阪市立大学大学院ワークショップ「まちづくりとまちづかい」
2020年 12月11日 西播磨ゆうゆう学園「地域イベントと地域づくり」